ガルバリウム鋼板 外壁工事・屋根工事各種

ガルバリウム鋼板はシンプルなデザイン性と耐久性・耐食性に優れた鋼板です。
アルミと亜鉛で鉄を守ることにより生まれた耐久性は外壁材の中ではトップレベルで、メンテナンスの目安として15年~20年に1回程度塗装が必要になる程度で済みます。また、雨や日光に対する耐久性も高く、カビも付きにくいため湿気の多い場所にも適しています。
近年ガルバリウム鋼板は注目されており、その理由は何と言ってもその優れた耐食性。使用環境により、トタン板の3倍以上の耐久性を持つことから外装材として非常に適しているものだと言えます。

各種 樋工事

屋根の雨水を集め、地上や下水に排水させる役割を担っているのが雨樋です。雨樋の水漏れは、外壁や屋根への雨漏りを誘発したり、屋根から流れてきた雨が地面に落ちて、基礎や土台、外壁に腐食をおこしてしまうことがあります。その為、長期の破損放置は住宅へ重大なダメージを与える危険性が高く、重要な役割を担っている部分と言えるでしょう。今では雨樋の種類も豊富で、丸型、角型、屋根と同化して見えるものがあり、材質もステンレス、ガルバリウム、アルミ、スチールなど状況に応じた選択が可能になっています。

破風 鼻隠し 特殊板金工事

破風とは妻側の垂木(部材の先端部)を隠すために取り付ける板の事で雨樋の下地にもなっており、屋根への雨水の侵入を防ぐ、屋根裏まで一気に炎が回らないように防火性を高めるなどの役割をもっています。また、これらにより家の外部で劣化が一番早いとも言われる場所です。こちらの木板に板金材を貼り隠し、早期の劣化を防ぎます。
鼻隠しとは軒先の先端(鼻先)、垂木の小口に取り付ける板状の部材の事をいいます。鼻隠には雨樋が取り付けてあるので屋根から落ちてくる雨水が雨樋に入る際に飛び散るため、こちらも板金材を貼り劣化を防ぎます。